アイシンAWの期間工になろうと思っている人向けに、給料の目安やどんな寮に住むのかなど働く前に知っておきたい情報をまとめています。
期間工になる場合、派遣会社経由とメーカー直接採用の2パターンありますが、派遣会社を通して期間工になる方がお得な場合が多いです。
理由は期間工の仕事が決まるだけで、派遣会社から祝い金をもらえることがあるからです。支給の有無や金額は時期によって異なるので、最新情報をチェックして損しないようにしましょう!
アイシン・エイ・ダブリュの期間工の求人募集
アイシン・エイ・ダブリュは、アイシングループ主要6社の中の1社です。オートマチックトランスミッションでは世界シェア1位、カーナビゲーションシステムでは世界シェア2位という業績を持っている企業です。
1969年にアイシン精機とアメリカのボルグワーナー社が合弁して発足した会社で、そのころの社名はアイシンワーナーでした。その後1987年にボルグワーナー社との合弁を解消、1988年に社名を現在のアイシン・エイ・ダブリュに変更、アイシン精機の子会社として現在に至っています。
主な生産品目としては、オートマチックトランスミッション、ハイブリッドトランスミッション、カーナビゲーションシステムになっています。
売上は親会社のアイシン精機とほぼ同じで、経常利益はアイシン精機よりも多いという、優れた経営内容です。
そんなアイシン・エイ・ダブリュが募集をしている、期間工の内容について説明をしていきます。
募集している工場
アイシン・エイ・ダブリュが募集している期間工が勤務する地域は、次の通りになります。
- 本社工場…愛知県安城市藤井町高根10
- 田原工場…愛知県田原市緑が浜2-2
- 岡崎工場…愛知県岡崎市岡町原山6-18
- 蒲郡工場…愛知県蒲郡市浜町24-3
- 岡崎東工場…愛知県岡崎市大幡町字大入1-1
以上5つの生産拠点ですが、すべての拠点が一斉に期間工を募集することはめったにありません。どこか1拠点、あるいは数ヶ所の拠点で募集していることがほとんどですので、募集サイトをこまめにチェックしておく必要があります。
給与と年収
アイシン・エイ・ダブリュの期間工になると、いったいどの程度の収入が得られるのかという部分が気になります。
アイシン・エイ・ダブリュ期間工の賃金ですが時給制で、1,420円です。期間工の時給としては、標準よりも少し良い時給だといえます。
月収例として挙げられている金額は305,201円で、この金額には残業手当などの諸手当を含んでいます。これを年収ベースで考えた場合、約360万円になるので割合に高収入の部類に入ります。
アイシン・エイ・ダブリュと期間工の労働契約は1クール6ヶ月で、最長連続勤務期間は他の企業と違って、延長制度を使うと59ヶ月です。
満了慰労金・報奨金
アイシン・エイ・ダブリュは、満了慰労金や報奨金の制度はありません。それに代わるものとして、6ヶ月満了時に生産協力金という名目で、60,000円が支給されます。
自動車工場の満了慰労金や報奨金ほど高額ではありませんが、なんとなく臨時ボーナス的な感覚でもらえますから、ちょっと嬉しいですね。
その他の手当や補助
アイシン・エイ・ダブリュの期間工は、基本賃金以外にどのような諸手当や補助などが付くのか、項目をチェックしていきます。
まず、諸手当の項目ですが、次の通りになります。
- 残業手当
- 深夜手当
- 休日出勤手当
- 交替手当
- 契約更新手当
- 生産協力金
- 赴任手当
続いて、補助などの項目ですが、次の通りになります。
- 作業着無償貸与
- 寮費補助
- 食費補助(一食135円)
- 物品配布
- 格安社員食堂(期間工利用可)
この他にも社会保険完備、有給休暇制度があります。さらに物品配布ですが、シャンプー・ボディーソープ・洗剤・柔軟仕上げ剤・インスタントラーメンなどを、毎月5,000円相当もらえるので好待遇だといえます。
正社員登用の有無
アイシン・エイ・ダブリュも期間工を正社員に登用する制度があるので、正社員への門戸は開かれています。
ただし、他の企業と同じで、正社員登用試験の受験資格を得るためには、職長の推薦をもらわなくてはいけません。
職長は期間工を正社員に相応しいかどうか、日々の仕事の中でチェックをしています。職長が重要視しているポイントですが、仕事の技量、仕事上のコミュニケーション能力、出退勤を含めた勤務態度が主なものだといいます。
正社員を目指すのでしたら、初出勤の日から職長のチェックを意識して、気合を入れていくことが必要です。
正社員登用試験には一次と二次があって、一次は筆記試験で二次が面接による口頭試問です。筆記試験、口頭試問、それぞれのポイントを挙げていきます。
筆記試験
正社員登用試験の問題ですが、現状では多くの企業が新卒者採用試験に使った問題が出てくるといいます。出題のレベルですが、学生時代に学んだことが出てくるので、けして難問が出ることはありません。
ただ、卒業をしてから年数が経っていると忘れていることが多くあるので、やはり勉強をしておく必要があります。
出題の傾向や範囲を知っておかないと、何を勉強していいのか分からないので、過去問題集を買って傾向と対策を練っておくことが大きなポイントになります。この場合、直近の年次のものから、2~3年さかのぼった年次のものまで揃えられると良いですね。
口頭試問
面接のときに試験官は何をチェックしているかというと、受験者の人となりにポイントを置いているといいます。ということは、試験官に好印象を持ってもらわなくてはいけません。
この対策として、試験官の質問にはきちんとした言葉遣いと態度で受け答えをして、しっかり自分をアピールすることで、好印象を持ってもらうことがポイントです。
質問の主な内容ですが、現在の仕事内容、アイシン・エイ・ダブリュに勤務をして何を得たか、何にポイントを置いて仕事を頑張っているのか、仕事上での創意工夫はどんなことをしているのかなどになります。
さらに、仕事を通じてアイシン・エイ・ダブリュにどのような貢献ができるのか、自分の将来とアイシン・エイ・ダブリュをどう重ねているのかなどを聞かれることもあります。
結構難しくて答えに詰まるような内容もありますが、スムーズにハキハキと答えられないと試験官に好印象を持ってもらえません。
対策としては期間工から正社員になった先輩や職長に相談をして、答え方のレクチャーを受けることがポイントになります。
仕事の内容
アイシン・エイ・ダブリュで期間工が受け持つ仕事ですが、機械加工・組付け・電子工場での作業・運搬その他になります。
機械加工は金属を削るマシーンに素材をセットして、スイッチを入れるという、いわゆるマシーンオペレーションです。また、定期的に出来上がったものが、規定のサイズに収まっているかどうかのチェックもします。
組付けは機械加工によってできた部品を組み合わせて、オートマチックトランスミッションの形を作っていく作業です。専用の組付けマシーン使う部分と、期間工が電動ドライバーを使って組み付けていく工程があります。
電子工場での作業は、主に組み立てになります。運搬はフォークリフトや運搬用の電気自動車を使って、部品の運搬をします。各工程への配布と、完成品の回収もします。フォークリフトは免許が必要です。
難しそうに感じるかもしれませんが、研修や現場行うOJT教育で、しっかり教えてくれますから心配はいりません。
アイシン・エイ・ダブリュの寮について
アイシン・エイ・ダブリュの寮は5ヶ所ありますが、自分で選ぶことはできません。所在地は、次の通りになります。
- ヒルタウン寮…愛知県豊橋市野依台2-1-1
- 野依寮…愛知県豊橋市野依台2-7-8
- 田原寮…愛知県田原市浦町南松崎1-1
- 六ツ美寮…愛知県岡崎市中島中町4
- 川島寮…愛知県安城市川島町中田1
寮費・光熱費・食費
寮費ですが、寮によって違いがあって9,500円~10,500円という格安です。この金額には、寝具や水道光熱費も含まれているので、考えてみると格安です。
社員食堂は格安で200円前後からのメニューがあり、基本的には1コイン程度で満腹感を得ることが可能です。社食の食事に飽きたら、仕出し弁当を取ることもできます。
寮の食堂
寮には食堂の施設のあるところと、食堂がない寮があります。食堂のある寮は、野依寮と田原寮になっています。
食堂の評判ですが、普通に食べられる味という評価と、不味いという評価に割れています。もしかしたら、味の好き嫌いの問題かもしれません。
値段は朝食が258円、夕食は357円、土日のみの昼食は340円という料金ですから、格安です。
寮の間取りやその他の情報
寮の間取りですが、ヒルタウン寮は8畳程度のワンルームで風呂・トイレ・洗面台が部屋についています。
野依寮もワンルームですが部屋に風呂とトイレがないため、各フロアにあるトイレとシャワー室を共同で使います。また洗濯機も共同で使うことになっています。
田原寮は和室の6畳が与えられますが、ベランダは隣の部屋の人と共用になっていますから、洗濯物や布団を干すときも、共同で使うことになります。
六ツ美寮は6畳2部屋と4.5畳1部屋のスペースを、3人で使うタイプの間取りです。風呂とトイレ、キッチンも共用です。
川島寮は6畳の和室です。風呂とトイレは共同で使うことになっています。
また、各寮の環境ですが、一部を除いては自転車がないと不便です。コンビニやスーパーは徒歩圏内にないからです。
それと、ネット環境は基本的に自分で用意しておく必要があります。
アイシンAW(エィダブリュ)の期間工はきついのか?
30代/男性
自分は期間工の経験なしで、アイシン・エイ・ダブリュの期間工になりました。トヨタ系列だっていうんで、すべてにかなり厳しいんだろうなって思っていましたが、やはり服装のチェックなんかは厳しかったです。
仕事は慣れるまでは大変でした。自分の前を流れていく間に、決められたことをやらないといけないので、スピードと正確さについていけるようになるまでが大変でした。
全体的に厳しい感じはあったけれど、それも慣れですから、案外誰でもできると思います。あと、給料は結構よかったですね。寮はいまいちでしたけれど。
40代/男性
アイシン・エイ・ダブリュの社風っていうのがあって、慣れるまでの間はかなり締め付けられるような気がしていました。
私は41歳で期間工になりましたが、それまではいわゆる自営業だったものですから、この社風に慣れるまではちょっとつらかったです。でも、慣れてしまえば普通のことなんだなって思えるようになりましたから、それほど締め付けがきついわけでもないのでしょう。
よくいわれていることに、期間工同士の人間関係は希薄だということがありますが、それはあまり感じませんでした。
社員の人との交流は、職場以外ではあまりなかったですが、同世代の人とは、若い人とも、結構仕事が終わってからワイワイやっていましたし、休日には名古屋へ出て、名物のひつまぶしや味噌煮込みうどんを食べて、一杯飲んだりしていました。
給料面では満足していました。私のような中年のオッサンでもできる仕事ですから、あまり年齢を気にしないでできる仕事です。
30代/男性
組付けのラインにいたんですけど、初めは緊張しましたね。何しろ、電動ドライバーでボルトやナットを締めていくんですけど、自分の前を通過する間に全部やるわけですよ。1本でも閉め忘れるとやばいです。
職場の雰囲気がかなり緊張感が高いんで、余計なテンションがかかっちゃって、失敗したらどうしよう的な気持ちが出るんで、慣れるまでは大変でしたね。でも、なにかあると上司がフォローしてくれますから、だんだん気落ちも楽になって、雰囲気にも慣れました。
それと毎月現物支給があったのは、かなりうれしかったですね。シャンプーやボディーソープって、結構買い忘れたりするんだけど、それを現物でくれますから助かりました。それに、インスタントラーメンっていうのも小腹がすいたときや、休みの日に寮でゴロゴロしてるときには便利でした。
給料は文句なかったです。これで、寮の飯がもうちょっと旨ければいうことないしでしたね。
高待遇!大手メーカーおすすめ求人

勤務地 | 本社工場、元町工場、上里工場、三好工場、衣浦工場、田原工場など全10工場 |
---|---|
月収目安 | 28.3~30.6万円 |
入社祝い金 | 入社祝い金60万円 メーカーより特別手当40万円 |
満了慰労金 | 300万円以上(35ヶ月満了時) |
寮費・光熱費 | 無料(食事補助有) |

勤務地 | 本工場(太田市)、矢島工場(太田市)、大泉工場(邑楽郡) |
---|---|
月収目安 | 27.9~29.6万円 |
入社祝い金 | 最大55万円 |
満了慰労金 | 最大122万円 |
寮費・光熱費 | 無料 |

勤務地 | 追浜工場、相模部品センター、栃木工場、いわき工場 |
---|---|
月収目安 | 33.9~34万円 |
入社祝い金 | 30~50万円 |
満了慰労金 | 最大94万円 |
寮費・光熱費 | 無料(食費補助有) |

勤務地 | 中津工場 |
---|---|
月収目安 | 32.3万 |
入社祝い金 | 15万円 |
6ヶ月勤務の手当 | 6か月ごとに慰労金支給あり※規定有 |
寮費・光熱費 | 寮費無料、光熱費不明 |

勤務地 | 藤沢工場、栃木工場 |
---|---|
月収目安 | 21~32.9万円 |
入社祝い金 | なし |
満了慰労金 | 21万円(3ヶ月勤務ごと) |
寮費・光熱費 | 無料(食事手当有) |
※このランキング内で紹介している情報は求人サイトを参考に2022年1月に作成したものです。
※記載している入社祝い金や継続勤務の手当は時期や各企業の条件等によって増減します。