今回は、トヨタとスバルで期間工を辞めた3人の理由を紹介します。これから期間工を目指す人、期間工して働いているけど辞めたいなぁと思っている人は参考にしてください。
もし、現在の職場に何らかの問題があって辞めたいと考えている人は、今すぐ他のメーカーに変更した方がいいです。理由は、満了金を待つより入社祝い金の方が高い求人があるからです。
- 【目次】3ヶ月で辞めた人の理由
そもそも勝手に辞めてもいいのか
理由を話す前に、「期間工は勝手に辞めても問題ないのか」について話します。
これが普通にが許されとなれば、なんだか逃げ得になってしまい、色々なところで期間工として入社して、すぐに辞めてしまえば、それなりにお金になりそうです。
そういうことが許されるのか気になり、詳しく調べてみました。やはり、3ヶ月以内にやめるのは原則ダメです。社会人としては当たり前ですよね。
自分が働いていた時の雇用契約書をみると、契約期間内には企業側、期間工側のどちらからも、一方的に契約を破棄することはできないと書いてあります。
辞めるにはそれなりの理由があるはずですから、そこはしっかり話し合って、双方が納得する理由だったら、契約期間内でも辞めることはできそうです。
この部分は民法第628条という法律で、会社側も期間工側も立場は平等になっています。内容を簡単にいうと、「当事者同士で雇用期間を決めた場合でも、それなりの事由が発生した場合、契約の解除が出来る」という感じです。
しかし、「当事者のうち、どちらか一方の過失によって生じた事由の場合、相手に対して損害賠償の責任を負う」とも書いてあります。
何も理由なし、話し合いなしっで辞めてしまった人の場合は、この件にひっかかりそうな気がします。契約内容に従わなかったのですから、詐欺になってしまうのかなとも考えます。ですが、詐欺を立件するのは難しいっていいますし、このくらいで大企業は騒がないとも思います。
とにかく、契約期間内に辞めるためには、しっかりした理由がなければいけないし、お互いに話し合うことが絶対必要だということです。
しかし中には上司のパワハラなどが原因で話し合いをしたくないケースもあると思います。その場合は「退職代行サービス」を検討してみてください。費用はかかりますが、会社への退職連絡から手続きまで全てを代行してくれます。
もしバッくれた場合、後の転職活動に影響するので注意が必要です。
3ヶ月以内に辞めてしまった3人の理由
では、その自分の周りにいた3ヶ月以内に辞めていった人たちの理由を話します。
その1-家庭の事情
これはトヨタの期間工で働いていた時の話です。仮にこの人を「Aさん」としておきます。Aさんは大学を出て、就活に失敗してしまい、期間工になった人です。当時23歳でした。
大学時代、アメフトをやっていたというAさんは、期間工の仕事はキツくもなんともないという感じで、涼しい顔をして毎日仕事をしていました。
社食で隣同士になって、話をするようになったんですけど、年が近いせいなのか気が合って仲良くなりました。
寮の部屋は違いましたが、同じ棟だったので、お互いの部屋を行き来して、よく酒を飲んだりしました。明るくて、豪快な良い人でした。Aさんの実家は、静岡県でお茶の卸問屋をやっているらしいです。
期間工でお金を貯めて、「就職にこだわらないで、将来はIT関係の会社を起業する」といっていました。「なるほど、それもありかな」と、自分も共感して話を聞いていました。
そんなAさんに、突然不幸な出来事が起きました。実家の親父さんが急に倒れてしまい、仕事を手伝わなくてはいけなくなったのです。
1歳違いのお兄さんはまだ大学院生、将来実家を継ぐことになっている弟さんも、まだ大学生ということで、とりあえず就活に失敗したAさんが何とかするということでした。
グループリーダーの社員の人も、課長も、すごく残念がっていたのが印象的でした。きっと、正社員に推薦しようと思っていたのかもしれません。
あわせて読みたい記事
その2-もう嫌だ
この人は「Bさん」とします。Bさんは、スバルの期間工で働いたときの同期でした。年齢は、当時で28歳。自分が21歳でしたから、かなり上でした。線の細いおとなしい人でした。
寮は同室だったので、手に取るようにとはいいませんけれど、Bさんの変化がなんとなく分かりました。もとから明るい人ではなかったのですが、顔に覇気がなくなっていってるというか、だんだんと暗くなっていきました。
ある日、同室のみんなで酒を飲んでいた時に、自分が「Bさん、最近なんだか変ですよ。何かあったんですか」と聞いてみました。
するとBさんは、「あの単調さに、俺はもう耐えられないかも。嫌になってきた」と、言い出しました。
確かに期間工の仕事は、単調な作業が多いです。でも、そのおかげで同世代の奴より、かなりいい収入を得られているわけですから、自分は気にはなりませんでした。まして、21歳という年齢で、この収入はあり得ないと思っていましたから。
でも、Bさんにとって「仕事」に求めるものが、お金以外の何かだったのかなと思います。その後、自分たちが仕事にいっているうちに、ひっそりと辞めていってしまいました。少しだけBさんのことが気の毒になった出来事でした。
その後、職場の上司に聞いたら、「上と話し合って辞めていったよ」といっていました。
でも、スバルの労働環境は決して悪くはありません。むしろ良い方だと思います。Bさんはたぶん、この仕事に対する割り切りが出来なかったのかもしれません。
その3-異動
これもスバルの期間工で働いていた時のことです。生産ラインの調整のため、要するに会社の都合で、別の班に異動になった人が辞めてしまいました。
自分は、スバルで期間工になるまでの間、社会人経験はゼロでしたけれど、親父がかなり異動が多かったので、どこの会社でも異動はあるものだと思っていました。
異動を理由に、なんで辞めるのかなと思っていましたが、それには理由があったわけです。
この人を「Cさん」とします。このCさんですが、悪い人ではなかったのですが、なにかと問題のある人でした。
勤怠が悪いとかではなかったのですが、とにかく職場の上司の言うことに、いちいち噛み付くような人でした。自分たちにも噛み付いてくることも多かったです。
暴力的になることはなかったのですが、会社としても、自分たちにとってもCさんは「困った人」という存在でした。まさに「触らぬ神に祟りなし」みたいな感じだったわけです。
それだけでは途中解雇の理由にはならないので、その異動の話で「誰か一人出せ」と上からの指示があった時に、上司はすぐにCさんを指名したといいます。
異動の理由が自分の態度のせいだと感じたのか、「もうやっていられない」という感じで、Cさんは辞めていきました。このことは、直接本人と話した時に自分にはっきり言ってくれました。
でも、期間工はそれなりにコミュニケーション能力が必要です。仲良くしなければいけないということではなく、上司とのやりとりは最低限できなくてはいけないということです。
まとめ
自分の周りにいた、3ヶ月以内に辞めていった人の例を紹介しました。
工場内には数百人の期間工が働いているので、色々な性格の人がいます。この紹介した例の中で、一番理解できる辞め方はAさんの「家庭の事情」ですね。これには、誰も文句はいえません。
聞いた話によれば、ギックリ腰やバネ指が酷くなり、身体的にキツくて耐えられなくなったとか、上司と喧嘩になったとか、いろいろな理由で3ヶ月以内に辞めた人はいるようです。
辞める理由は人それぞれですが、学歴も資格も関係なく、これだけの収入を得られるのは期間工ぐらいしかないと思います。
当サイトでは、「期間工で働いていた人の体験談」をメーカーごとに紹介しているので、合わせてチェックしてみて下さい。
もし期間工として働いていて、上司や同僚との対人関係が理由で辞めたいと考えているなら、満了金がもらえるまで無理して働かずに、今すぐ入社祝い金の高いメーカーに変更することをおすすめします。
無理に働いて、うつ病などになると病気を治すのに時間がかかるので注意が必要です。
高待遇!大手メーカーおすすめ求人
勤務地 | 本社工場、元町工場、上里工場、三好工場、衣浦工場、田原工場など全10工場 |
---|---|
月収目安 | 28.3~30.6万円 |
入社祝い金 | 入社祝い金60万円 メーカーより特別手当40万円 |
満了慰労金 | 300万円以上(35ヶ月満了時) |
寮費・光熱費 | 無料(食事補助有) |
勤務地 | 本工場(太田市)、矢島工場(太田市)、大泉工場(邑楽郡) |
---|---|
月収目安 | 27.9~29.6万円 |
入社祝い金 | 最大55万円 |
満了慰労金 | 最大122万円 |
寮費・光熱費 | 無料 |
勤務地 | 追浜工場、相模部品センター、栃木工場、いわき工場 |
---|---|
月収目安 | 33.9~34万円 |
入社祝い金 | 30~50万円 |
満了慰労金 | 最大94万円 |
寮費・光熱費 | 無料(食費補助有) |
勤務地 | 中津工場 |
---|---|
月収目安 | 32.3万 |
入社祝い金 | 15万円 |
6ヶ月勤務の手当 | 6か月ごとに慰労金支給あり※規定有 |
寮費・光熱費 | 寮費無料、光熱費不明 |
勤務地 | 藤沢工場、栃木工場 |
---|---|
月収目安 | 21~32.9万円 |
入社祝い金 | なし |
満了慰労金 | 21万円(3ヶ月勤務ごと) |
寮費・光熱費 | 無料(食事手当有) |
※このランキング内で紹介している情報は求人サイトを参考に2022年1月に作成したものです。
※記載している入社祝い金や継続勤務の手当は時期や各企業の条件等によって増減します。