期間工として働いた場合、毎月どれくらいの出費になるのか目安をまとめています。さすがに月1万で生活するのは厳しいですが、上手に節約することで3~5万円で暮らすことができます。
仮に手取りが20万だったとして、毎月15万円貯金できる計算です。
生活するのにいくらかかるのか、出費の目安と節約のポイントをまとめているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
- 【目次】期間工の出費(生活費)の目安金額
期間工として暮らす際にかかるお金
期間工として暮らしていくときにどれくらいお金がかかるのか目安となる金額を解説します。
各項目の出費はどの程度になるのか、それを節約、あるいは削除するためのコツはあるのか?などについて見ていきましょう。
住居・水道光熱費
まずは期間工を募集している代表的な企業10社について、寮費や水道光熱費がいくらかかるのか求人情報を参考にまとめてみました。
メーカ名 | 寮費 | 水道光熱費 |
---|---|---|
トヨタ | 無料 | 無料 |
マツダ | 無料 | 無料 |
スバル | 無料 | 無料 |
ホンダ | 無料 | 無料 |
日産 | 無料 | 無料 |
デンソー | 無料 | 7,000円 |
アイシンAW | 10,000円 | 無料 |
いすゞ | 無料 | 無料 |
スズキ | 無料 | 無料 |
日野 | 無料 | 無料 |
多くの場合は、企業が水道光熱費を含めて完全無料の寮を提供しているので、無料のケースが多いですね。
光熱費がかかるデンソーでも7,000円です。総務省の家計調査報告書による一人暮らしの水道光熱費は13,800円なので、比較しても▲6,800円抑えることができます。
食費
食費は必ず発生しますが、社員食堂や寮の食堂を使えば、かなり安く抑えることができます。自炊できる寮の場合は、さらに支出を抑制できます。
社員食堂を利用する場合は1食400円から500円ぐらいはかかります。麺類だけだと200円台で済ませることもできますが、栄養バランスの問題があるので注意が必要です。
ちなみに期間工を募集している企業の10社を抜粋して、工場の社員食堂と寮の食堂の値段を表にしてみました。数字は実際に働いていた人の情報をネットで調べてまとめた目安の数字になります。
メーカ名 | 工場の社食 | 寮の食堂 |
---|---|---|
トヨタ | 定食500円・麺類250~300円 | 不明 |
マツダ | 定食400円・麺類250円 | 350~500円 |
スバル | 定食410円・麺類150円 | 200~400円 |
ホンダ | 300~600円 | 300~400円 |
日産 | 定食500円・麺類300円 | 食堂のない寮がほとんど |
デンソー | 1食600円程度 | 1食600円程度 |
アイシンAW | 毎食600~700円 | 250~350円 |
いすゞ | 定食240円・麺類170円 | 300~500円だが食堂のない寮もある |
スズキ | 100~500円 | 350~550円・レオパレスは食堂なし |
日野 | 定食518円・麺類162円 | 250~350円・食堂のない寮もある |
節約術
自炊禁止の寮でも電子レンジは使えますから、スーパーの半額セールの弁当を買ってきたり、コンビニの総菜と白ご飯で何とかするなどがおすすめです。
スーパーの半額セール弁当や袋麺で1食を済ませれば、かなり節約できます。袋麺を食べる時、モヤシミックスと生卵を麺と一緒に加熱すれば、栄養面でもカバーできます。
通信費
通信ツールはスマホやPCが主なものになります。しかし、スマホにかかっている1ヶ月の料金は数千円単位になるので、安くはありません。また、PCのポケットwifもスマホよりも安いとはいえ、やはり何千円という金額がかかってしまいます。
そこで企業が提供してくれる寮の部屋に、無料で使えるwifiはないものかと調べてみました。その結果として、企業が提供している部屋で無料のwifiが使えるところはありませんでした。
しかし、企業と契約をしている派遣会社が用意した部屋には、稀に無料wifiの設備がある部屋があります。しかし、期間工が部屋を選ぶことはできないので、使えるかどうかは運しかありません。
企業が提供してくれる部屋にもネット回線の来ている物件はありますが、契約は期間工が個別に行いますが、2年縛りの契約が多いです。
1年満了や6ヶ月満了などで退社した場合、違約金の発生が考えられるので、自分でポケットwifiを用意した方がいいようですね。
節約術
スマホも料金プランを見直してなるべく安いプランに切り替えるか、もっと極端な方法として激安のSIMを使う方法があります。
例えばLIBMOなどの場合だと月々の料金が805円というプランがあります。OCNモバイルONEでも900円です。いずれも「使いたい回線」はドコモですが、auやソフトバンク回線でも1,320円の料金プランのSIMがあります。これだけでも、毎月数千円の節約になります。
多少通信速度が遅くなったりするケースがあるかも知れませんが、毎月数千円には代えられないと割り切ってしまえばなんともないでしょう。
軽食費
軽食費とは食事以外の間食にかかるお金と、仕事中に飲むドリンク代だと考えてください。
間食をしないと腹が減って寝られないという人もいるでしょうし、寮や社員食堂の食事だけでは足りないという人もいます。
仕事中の水分補給は絶対的に必要で、特に自動車工場のプレスラインやエンジン製造ラインの人は、かなり高温下の環境で仕事をすることになるので、必ず水分補給をしなければなりません。
節約術
ドリンク代は必要経費だと思って、ケチらないようにしましょう。体を壊して病院へ行くようなことがあると、医療費と欠勤による所得の損失が発生するので、ケチると逆効果になりかねません。
それと、間食代です。間食は主にお菓子になると思いますが、コンビニで売っているお菓子は、安い物でも100円前後、普通は200円前後の商品がメインのプライスゾーンになっています。もちろん高いものは数百円のプライスもあります。
これらの商品を買ったとして、ほとんどが封を開けると1回で消費してしまうことになります。つまり安くても毎月3,000円前後、普通で6,000円ぐらいにはなってしまいます。バカにならない値段ですね。
間食を止めるか、もしくは個別包装のカントリーマームやキットカットのようなお菓子で節約すうるようにしてください。
酒代
お酒好きの人は仕事が終わって風呂に入ってサッパリした時に、グッと一杯飲むことが楽しみですね。これを止めろと言われても、なかなか難しい問題です。
でも酒代は気が付くと1ヶ月に1万円以上、中には2万円以上かかってしまうケースもざらにあります。これを節約するためにはどうしたらいいのかということは、かなり難関です。
節約術
酒代の節約ですが、一番のポイントは飲む銘柄を変えることと、まとめ買いをすることです。
例えば普通のビールを飲んでいる人も、発泡酒に替えるだけでかなり節約ができます。350ml缶を例にとると普通のビールはだいたい1缶215円ですが、発泡酒になると159円ぐらいで買えます。
1缶56円も違います。1日2缶飲むと仮定すると1ヶ月で3,360円もの差が出ます。さらにまとめ買いをすると、1ケース24本が2,530円で買えます。つまり1本単価が105円強、54円も安く買えます。これだけで毎月6,600円の節約になります。
他にも焼酎などはカクヤスなどのプライベートブランドは、同じランクの他社製品よりも数百円は安く買えるので、銘柄を買えるだけで節約になります。
あとは消費量自体を抑えるためと健康のために、週に2日間の休肝日を設けることをおすすめします。
交際費
期間工同士で仲間ができれば、自然に交際費が発生するようになります。一切人づきあいをしないという方法もありますが、それではギスギスした人間関係になりかねません。
節約方法
交際費の節約は、なるべく回数を減らすことが一番です。それが難しい場合には、お互いの部屋で済むような付き合い方を考えてください。
飲み行くと1人5,000円ぐらいかかることも珍しくはありませんが、部屋飲みをすれば2,000円程度で済むことがほとんどなので、金額を半分以下に抑えることができます。
それでも、3回に1回ぐらいは外に行くことに付き合っていれば、さほどギスギスした関係にはならないと思われます。
対人関係が崩れないように、上手に立ち回ってください。
給与から控除されるお金
給与から天引きにされる金額を控除額と言います。
控除額にはどのような項目があって、その負担率や金額がどの程度になるのかを見ていきましょう。
まず控除される項目ですが、所得剤や住民税の税金関係、健康保険や厚生年金などの社会保険料関係、それに労働組合費などが挙げられます。
それぞれの項目にどの程度の負担率があるのか、見ていきます。ちなみに、これらの負担率の計算は複雑で、本職の税理士でなければなかなか理解することが難しいため、実例を参考にみていきます。
控除額の目安
「みんなの期間工」と言うサイトで期間工の給与をまとめた記事を参考に、総支給からいくら引かれるのか解説します。
満了金など一時的に収入はがアップすると控除額も増えますが、総支給が30万円前後で4~5万円引かれていることが分かります。
控除額の目安としては、総支給額の割合は15%前後という感じになります。
参考:https://minnano-kikankou.com/salary/kyuuyo-nenshuu-matome/
その他
その他給与天引きになる控除項目には労働組合費などがありますが、どの企業も3,000円代から、高くても5,000円以内です。
組合に加入することを拒否できる企業が多いのですが、拒否してしまうといろいろと不都合があります。例えば正社員登用制度を利用しようとしたときに、何らかの影響が出るなどともいわれています。
まとめ
ここまで期間工の出費についてみてきました。ざっくり計算して最低でも3~5万円は生活するのに必要なお金になります。仮に月の手取りが20万だと、毎月15万円近く貯金できる計算になります。
その他にも入社祝い金や満了金などさまざまな手当てが支給されます。当然ですが業績のいいメーカーでは多くもらえ、悪いメーカーではあまりもらえませんので、ガッツリ稼ぎたい人は入社祝い金などの金額をしっかりチェックしておきましょう!
当サイトではこれから期間工を目指す人のために、おすすめメーカーをランキングにしてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。