福利厚生は正社員や期間工に限らず、アルバイトをするときにも会社を選ぶ際のポイントのひとつになると思います。
そこで、福利厚生にはどのような種類があるのか、会社によって内容に違いはあるのかなどを調べてみました。
これから就職を考えている人や、期間工を目指そうとしている人は参考にしてみてください。
福利厚生の意味と種類
福利厚生とは、企業が従業員に対して通常の賃金や給与にプラスして支給する非金銭報酬のことを言います。
また福利厚生の対象は従業員本人だけではなく、その配偶者を含めた家族やかつては従業員だった人にまで及ぶケースが多くなっています。そのため、福利厚生は従業員の定着や採用の強化に大きく影響します。
福利厚生には法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類があります。それぞれについて、分かりやすく説明をしていくのでチェックしてみてください。
法定福利の種類
法定福利厚生とは法令によって企業が実施する義務を持っている福利厚生のことです。法定福利厚生にはどのような種類があるのか、分かりやすく説明をしていきます
社会保険
社会保険には厚生年金保険、医療保険(健康保険・船員保険・共済保険)があります。
厚生年金は所得比例型の公的年金で、厚生年金法に基づいて日本国政府が運営しています。ザックリ言って、現状では65歳以上になると支給されるお金という理解をしておくといいと思います。
医療保険は被保険者が医療機関を受診した時に、その費用の一部あるいは全額を保険者が給付する保険です。
高額な医療費による貧困の予防や、金銭的な理由によって医療機関の受診ができなくなることを予防しています。
介護保険
介護保険は医療保険から独立した社会保険制度です。要介護者等に対して行われる保険給付について必要な事項を定めた制度です。
高齢者福祉システムの一環として誕生した保険制度で、これまで治療や退院を前提としない長期入院(社会的入院)が非常に多かったので、介護分野において新たな社会保険制度が必要になったためにできた制度です。
雇用保険
雇用保険法に基づく、失業・雇用継続に関する保険制度です。保険者は日本国政府で、財源は雇用者(従業員)と雇用主(企業)が社会保険として負担しています。その他に国費も投入されています。
失業手当金はもちろんですが、求職者給付、就職促進給付、雇用継続給付、教育訓練給付の4種類の失業等給付が規定されていて、さらに雇用安定事業と能力開発事業の二事業が規定されています。
労働者災害補償保険
労働者災害補償保険、通称労災は業務災害及び通勤災害に遭った労働者またはその遺族に給付を行う公的保険制度です。
簡単に言うと労働者が仕事中や通勤の途中で怪我をしたり、最悪の場合死亡したりした場合に、労働者本人やその遺族に対して保険金が給付される制度です。
児童手当
児童を育てる保護者に対して政府が給付するお金のことです。子供手当という言い方をすることもあります。
受給するためには細かい条件があるので、事前に確認しておく必要があります。給付金額は受給者ごとに児童の年齢や人数によって違いはありますが、児童1人当たり10,000円~15,000円です。
法定外福利の種類
法定外福利とは、企業が独自の基準を設けて決めた福利厚生のことです。そのため、企業の規模や考え方でサービスの内容に違いがあります。
一般的には潤沢な資金を持っている大企業の方が内容もいいのですが、近年は経費削減のために内容の見直しや福利厚生サービスを専門にしている企業へアウトソーシングする動きも出てきています。
どのようなサービスの内容があるのか、代表的な事例を挙げて説明をしていきます。
勤労者財産形成貯蓄
財形貯蓄、あるいは労働者の財産形成を目的にした貯蓄です。勤労者が雇用事業者の協力を得て、賃金から一定額を天引き貯金して行う蓄財形態です。
財形貯蓄には積立の目的に応じて、以下の3種類があります。
- 一般在家貯蓄
- 財形年金貯蓄
- 財形住宅貯蓄
どのタイプの財形を利用するのか、企業の担当者と相談して決めてください。
住居関連
住宅関連の福利厚生には以下の項目があります。
家賃補助
従業員が借りている賃貸住宅の家賃を、一定額企業が補助する制度です。
借り上げ
アパートやマンションを一棟丸ごと、あるいは部屋単位で企業が借り上げて従業員に格安の家賃で住めるようにする、あるいは無償提供する制度です。
社員寮
企業が社員のために尞を建設して、格安あるいは無料で住めるようにしている制度です。美味しい食事を低価格で食べられる食堂が付いている寮もあります。
貸付金
社員が自宅を購入するときに、企業が費用の一部を貸し付けてくれる制度です。自社の社員に対する融資なので、企業としても安心感があるので割合に審査は楽だと言われています。
通勤関連
交通費を全額、あるいは規定の範囲内で支給する制度と、会社が手配する交通機関を従業員に利用してもらう方法があります。どちらにしても従業員にとっては嬉しい制度です。
子育て関連
家族手当という形で、子供一人当たりに対して規定の金額を支給する制度が多いようです。子育てにかかる経費を、企業がある程度補充してくれる形の制度です。
他にも企業によっては託児所を設けていたり、ベビーシッターを雇う費用を一部あるいは全面的に負担してくれるケースもあります。
資格取得関連
企業で仕事をしていくうえで、いろいろな資格が必要になるケースがあります。こんな時に資格試験費用や、それ以前の勉強などを起業が支援してくれる制度です。
もちろん資格を取得した後退職しても、資格を剥奪されることはありません。ただし保険関連の企業の場合、資格の自主返納をしなくてはいけない契約になっていることもあります。
福利厚生施設
福利厚生施設として代表的なのは以下のような施設になります。
保養所
企業や健康保険組合などが、従業員の研修などの目的で運営している施設です。ただし、1年中研修をやっている企業はないので、普通に泊まりに行って息抜きができる施設がほとんどです。
そのためにリゾート地にあることが多く、設備もなかなかいいのが特徴です。なにもリゾートホテルなどに泊まらなくても、十分にリゾート気分を満喫できます。企業によっては、大変美味しい食事を提供する施設もあるようです。
社員食堂
美味しい食事を市価よりもだいぶ安く提供してくれるのが、各企業の社員食堂です。少し前の時代のように「安く食べられればいいだろう」的な部分は、次第に改善されています。
中にはカフェテリア形式をとっているような、すごくオシャレな社員食堂もあるぐらいなのでリラックスすることができます。そのため、拘束時間の中でONとOFFの切り替えもしやすくなっています。
社員寮・社員住宅
独身者はもちろんですが、既婚者も住めるのが社員寮や社員住宅です。企業が建設したり買い取ったり、借り上げた建物を社員寮や社員住宅として、社員が格安または無料で住めるようにしています。
運動施設
企業が自社で施設を用意しているケースもありますが、多くの場合は大手のフットネスクラブと契約をしていて、社員が格安で利用できるようになっています。
健康診断
毎年実施されている健康診断の費用を、企業が全面的に負担する制度があります。大企業になると、社内にクリニックの設備があって、そこで健康診断やその他の医療を受けることが可能なケースもあります。
慶弔災害関連
従業員の結婚や出産祝い、逆に身内の不幸などの時に慶弔見舞金を支給する企業が多くなっています。
子供の入学祝い金や、身内が災害に遭ったときの見舞金の支給制度も福利厚生の一環としている企業も多くあります。
会社別のサービス比較
ここまで福利厚生の内容について説明をしてきました。そこで、ここでは代表的な企業はどんな福利厚生施設を持っているのか、一例を紹介していきます。
当サイトは期間工を目指している人向けの内容となっているので、今回は「トヨタ」「日産」「ホンダ」「デンソー」の4社をピックアップして解説します。
これから紹介する福利厚生は期間工でも受けられますので、4社の違いをしっかりチェックしておきましょう。
トヨタ
トヨタの健保組合が関わっている福利厚生施設は、以下の通りです。数が多いため、代表的なものに絞って記載してあります。
宿泊関係
- ラフォーレ倶楽部12拠点
- ホテルアソシア高山リゾート
- 指定旅館多数
- ホテルラグーナヒル
- あいち健康の森プラザホテル
- 駒ヶ根ふるさとの家
- スカイラインきよみず
この他にも全国に多数の提携及び契約宿泊施設があります。
スポーツクラブ
- フォレスタヒルズ
- コナミスポーツクラブ
- フィットネスクラブNews
- 宗像ユリックス
レジャー施設
- ラグーナテンボスその他
検診・受診
- 節目検診
- ファミリー検診
バス&ハイキング
- 名鉄バスハイキング
- トヨタ生協スポルト
薬局・健保あっせん
- けんぽあっせん(常備薬などをあっせん価格で購入できる)
- 薬局(常備薬の他に特保健康食品の購入)
スポーツ・カルチャー
- 全国17ヶ所のスキー場
- 全国8ヶ所のテニス場
- 全国10ヶ所のゴルフ場
この他にスキー場、ボーリング場、ダイビング、プール、ボルダリングなどの施設との提携もあります。希望をすればスクーリングをしてもらうこともできます。
他にもレジャー施設や釣り、日帰り温泉、いちご狩りやブドウ狩り、潮干狩りなどの味覚狩りなども提供してもらえます。
日産
日産健保組合が関わっている福利厚生施設は以下の通りです。トヨタ同様に数が非常に多いため、代表的な施設に絞って紹介をしていきます。
水族館
横浜八景島パラダイスや新江の島水族館他多数。
遊園地
よみうりランドや富士急ハイランド他。
プール
大磯ロングビーチ他
スキー・スケート
プリンスホテル系スキー場、舞子スノーリゾート他多数。
温泉その他
箱根湯本温泉天成園、万葉の湯、横浜クルーズ船ロイヤルウイングなど多数。
この他にもスポーツクラブはコナミスポーツ、セントラルスポーツ、スポーツクラブルネッサンスと提携しています。
保養所としては法人会員施設江ラヴィリゾート泉郷、リゾートトラストなどがあります。他にも、全国各地のホテルや旅館と数多くの提携があります。
ホンダ
ホンダが福利厚生施設で力を入れているのは、保養施設です。保養施設には直営保養所と契約保養所があります。
直営保養所
- いなわしろ荘
- 箱根荘
- 浜友荘
- 鳥羽荘
- 湯布院荘
いずれも風光明媚で、豊かな自然を感じることができるロケーションです。季節の素材を使った美味しい料理がもてなしてくれます。
契約保養所は以下のエリアに分かれていて、各エリアには多数の施設があります。
- 東北エリア
- 関東エリア
- 甲信越エリア
- 近畿エリア
- 中国 四国エリア
- 九州エリア
- 沖縄エリア
それぞれのエリアにはカジュアルな施設もあれば、高級な施設もあります。ペット同伴や、子供に自然を味わってもらい、あるいはちょっと贅沢な雰囲気のなかで豪華な食事を楽しみたいなど、目的に合わせて選ぶことができます。
この他にもスポーツ施設してはコナミスポーツクラブ、スポーツクラブルネッサンスと提携をしているので、上手に使えばストレス知らずの生活ができます。
デンソー
デンソーはトヨタグループの1社なので、トヨタの直営保養所を使うことができます。他にも、デンソー単独で契約しているレジャー施設や宿泊・温泉施設などがあります。
レジャー施設
- ラグーナテンボス
- 南知多ビーチランド
- 日本モンキーパーク
- 天竜ライン下り
その他多数
宿泊・温泉施設
- みはらしファーム
- 大芝高原 大芝荘
- 大芝高原 大芝の湯
- ゆせんの里 ホテルなでしこ
その他多数
ゴルフその他の施設
- 櫻井ロングゴルフ
- エックスボウル(ボーリング場)
- 治部坂高原スキー場
- あららぎ高原スキー場
- あさひが丘スケートリンク
- 名古屋スポーツセンター
- ウォーターパレスKC
- ウイングアリーナ刈谷
この他にもコナミスポーツクラブと提携しているので、会社帰りなどに気軽に使うことができます。それに、女性が多い企業なのでレディースエクササイズ教室の開催も頻繁です。
あとは、いちご狩りやリンゴ狩り、潮干狩りなどの味覚狩りもあるので、職場の同僚や家族で楽しむこともできるのは嬉しいですね。
まとめ
正社員はもちろんですが、期間工も正社員と同じ条件でここに紹介したような福利厚生施設を使うことができます。
大企業ほど福利厚生は充実しているので、期間工を募集している企業の福利厚生施設は充実しています。
どんな仕事でも同じなのですが仕事をしている以上、気づかないうちにストレスは蓄積していることが多いですね。その結果、体調を崩す人もいるぐらいなのでストレスを甘く見てはいけません。
定期的に福利厚生施設を上手に使うことで、ストレスを発散することができるので、上手に活用してみてください。