日産自動車九州の期間工になろうと思っている人向けに、給料の目安やどんな寮に住むのかなど働く前に知っておきたい情報をまとめています。
期間工になる場合、派遣会社経由とメーカー直接採用の2パターンありますが、派遣会社を通して期間工になる方がお得な場合が多いです。
理由は期間工の仕事が決まるだけで、派遣会社から祝い金をもらえることがあるからです。支給の有無や金額は時期によって異なるので、最新情報をチェックして損しないようにしましょう!
日産自動車九州の期間工の求人募集
日産自動車九州は、日産自動車の子会社です。日産自動車の主力生産工場のひとつであった、九州工場を分社化して設立した会社です。
現在の主力生産車種はセレナ、X-トレイル、ティアナ、ローグ、ローグスポーツなどです。2016年の生産台数は約66万3000台でした。日産自動車が2016年に生産した台数は約556万台ですから、日産自動車九州はそのうちの11.9%を生産したことになります。
そんな日産自動車九州が募集している期間工の内容について説明をしていきます。
募集している工場
日産自動車九州が募集している期間工の勤務地は下記の通りです。
- 福岡県京都郡苅田町新浜町1-3
この住所は同じ日産グループの日産車体九州と全く同じです。つまり工場同士が隣接しているということです。
工場周辺の環境ですが、海が広がっていて景観がいいのと、お祭りが盛んな土地であることが特徴です。位置的にも小倉まで30分ですから、休日には玄界灘で採れた魚介や、小倉が発祥の地だといわれている焼きウドンを楽しみながら、美味しいお酒が飲めます。
給与と年収
日産自動車九州の期間工になると、どの程度の収入が得られるかということがあります。
募集要項で謳っている金額ですが、平均的な月収例として296,000円を挙げています。これは、もちろん残業手当や夜勤手当などを含んだ金額です。年収に直すと3,552,000円になりますから、意外にいい収入だといえます。
ちなみに、日産自動車九州の期間工としての契約は、1クール6ヶ月になっています。連続最長勤務期間は、他の企業と同じで35ヶ月です。
満了慰労金・報奨金
日産自動車九州の期間工も、満了慰労金と報奨金を受け取ることが出来ます。
満了慰労金は正社員の退職金に当たりますし、報奨金は一種のボーナス的な感覚でとらえてください。期間工には退職金制度もボーナスの支給もないので、ボーナス代わりの報酬という感じです。
満了慰労金と報奨金、それぞれについて説明をしていきます。
満了慰労金
満了慰労金は定額ではなく、契約期間中の出勤日数に応じて支給額が算出されます。計算方法は契約期間中の出勤日数×規定による日額です。
ただし遅刻や早退があった日は、計算の対象から除外されるという、減点システムがあります。つまり、1クール6ヶ月で120日出勤したとしても、遅刻が6日と早退が4日あった場合、110日分の慰労金しかもらえないということになります。
報奨金
報奨金も慰労金と同じように定額ではなく、出勤状態によって支給額が計算されます。計算方法は慰労金と同じで、契約期間中の出勤日数×規定による日額です。
ただし、遅刻や早退、欠勤をしてしまうと、その月が丸ごと支払い対象から差し引かれるという、減点システムがあります。つまり、遅刻や早退、欠勤をしてしまった月は、報奨金と皆勤手当ての両方が収入から消えてしまうことになります。
正社員を目指す場合に限らず、出退勤は真面目にしておかないと、あとで大きな損失を生んでしまいます。何しろ日産自動車九州の場合、報奨金は最大で108万円だといいますから、全額支給してもらえるように頑張ったほうが得ですね。
その他の手当や補助
日産自動車九州の期間工には、基本賃金の他にどのような手当てや補助が付くのか、気になります。そこで、手当や補助の項目をチェックしていきます。
始めに手当の項目ですが、次の通りです。
- 残業手当
- 深夜手当
- 交替手当
- 休日出勤手当
- 皆勤手当
- 赴任・帰任手当
- 勤続ボーナス
次に補助の項目です。
- 作業着と安全靴無償貸与
- 食費補助(入社月の25日まで在籍が確認されると1万円分のプリカ支給)
- 完全無料の寮(食堂付き)
- 格安社員食堂(期間工利用可)
これ以外にも、社会保険完備や有給休暇制度、頑張りを応援するミニボーナスなどの制度がありますから、かなり好待遇だといえます。
正社員登用の有無
日産自動車九州では、今後3年間で300人を期間工から正社員に登用する計画があるといいます。したがって、期間工から正社員登用への門戸は開かれているといえます。
正社員になるためには、もちろん試験に合格することが必要ですが、実はその前にもうひとつ大切なことがあります。それは、職長に推薦をもらえるように頑張ることです。
一定期間勤務をして、職長が仕事の技量、仕事への積極的な姿勢、職場でのコミュニケーション能力、出退勤などを優秀だと認めると、正社員登用試験を受けるように推薦してくれます。
この職長の評価はある意味では試験と同じぐらい大切なので、もし正社員を目指しているのでしたら、初出勤の日からすでに勝負は始まっていると思ってください。
正社員登用試験には、筆記試験と面接による口頭試問があります。筆記試験と口頭試問、それぞれの注意事項について説明をしていきます。
筆記試験
筆記試験といっても、難問が出るわけではありません。学生時代に勉強をしたことがほとんどなので、それほど心配することはありません。一般常識や、簡単な学力テストが中心です。
卒業してから時間が経過していると、多くのことを忘れている場合があります。そんな人は、あらかじめ勉強をしておくと安心です。
ただし、どんな問題が出るのかということが分からないと、何を勉強しておけばいいのかということが分かりません。そのため、過去問題集を買って、出題傾向をつかんで対策をしておくことが重要なポイントになります。
口頭試問
口頭試問は、主に受験者の人となりを見るケースが多いようです。面接のときにきちんとした言葉遣いと態度で、しっかりした受け答えをすれば試験管の印象は良くなります。
主な質問の内容ですが、現在の仕事内容、現在まで勤務をしてどんなことを得られたか、どんなことにポイントを置いて仕事を頑張っているのか、仕事にはどんな創意工夫をしているのかなどになります。
また、仕事を通じて日産自動車九州にどんな貢献ができるのか、自分の将来と企業をどう結び付けているのかなどを聞かれることもありますから、職長や期間工から正社員になった先輩にどう答えるべきかを質問して、答えを用意しておくことも重要なポイントです。
仕事の内容
日産自動車九州で期間工が担当する仕事ですが、他の自動車工場と同じでプレス、溶接、塗装、組み立て、検査のどこかを受け持ちます。
今の時代は産業用ロボットが発達しているため、職人技を要求されることはありません。ロボットが出来ないような細かい仕事を、期間工がやります。
とはいっても工場内はラインですから、流れていくスピードについていけるだけの技量は要求されます。自分が受け持つ仕事を、対象物が目の前を通過する間に、きちんと既定の範囲内で作業することが要求されます。研修やOJTでしっかり身に着けましょう。
日産九州の寮について
日産自動車九州の期間工が入れる寮は、日産車体九州が使っている寮と共通で、所在地は以下の通りです。
- 白石寮…福岡県京都郡苅田町大字余原2270
- 富久寮…福岡県京都郡苅田町富久松1-33-4
- 若久寮…福岡県京都郡苅田町若久町3-8-2
この中では白石寮の立地が、工場まで徒歩で5分ぐらいという環境なので、通勤は楽です。他の2つの寮は、車で10分以内の距離になります。
寮費・光熱費・食費
寮は水道光熱費まで含めて、完全無料で住めます。職場である工場内には格安で食事ができる社員食堂があって、安いメニューだと150円ぐらいからありますし、多少高くても基本的に1コイン程度の料金で食事が出来ます。
それに食費の補助が1万円ありますので、食費をかなり抑えることが出来ます。貯金しやすい環境ですね。
寮の食堂
寮の食堂ですが、白石寮の食堂が安くてボリュームがって味が良いと、評判はいいようです。朝食が260円ぐらいで、ご飯に味噌汁、卵と納豆に小鉢が付きます。おかずが足りないようでしたら、一品料理を100円で追加することが可能です。
夕食は350円でご飯とみそ汁に小鉢、シチューなどのボリュームがあるおかずが付きます。他にも大きめの餃子に卵焼きと野菜炒めがワンプレーとになったものなどが用意されています。仕事帰りに富久寮の人たちも、白石寮で食べていくことがあるということから考えて、評判通りに安くて美味しいのでしょう。
寮の間取りやその他の情報
寮の間取りとして、白石寮は2DK又は3DKで、2人または3人で1部屋を使います。2DKには風呂がついないため、入浴は大浴場を使います。
白石寮の周辺環境は、海と住宅街、あとは工場があるだけという少々寂しい感じになりますが、逆に静かなので慣れると安眠できるといいます。
とはいっても自転車で10分も走るとコンビニやテイクアウトの弁当(ほっともっと)、それにスーパーがありますし、もちろん飲食店もあります。外飯や外飲みにも、さほどの不自由はありません。
他の2つの寮は完全な個室で、1人用の部屋になっています。周辺には徒歩圏内にコンビニやスーパー、それに飲食店があるので不自由はありません。ネットや電話などの通信手段は自腹です。
日産自動車九州の期間工はきついのか?
日産自動車九州で働いたことがある人達は、日産自動車九州に対してどんな感想を持っているのか気になります。
実際に日産自動車九州で、以前働いたことのある人たちの口コミを見ていきます。
30代/女性
どうしてもお金が必要だったので、日産自動車九州の期間工になりました。男性でもつらいという話だったのですけれど、運よく検査ラインに配属されたので、肉体的にはさほどつらくはありませんでした。
でも仕事に慣れるまではかなり大変で、チェック項目を覚えきれなくて大変でした。2週間ぐらいすると慣れてきて、チェック項目が頭に入ったので、案外スムーズに仕事が出来ました。
寮は富久寮で、部屋もきれいでしたし、完全な個室なのでプライバシーはしっかり守れました。それに、オートロックっていうのも安心感がありました。あと、ネットの配線が部屋にありましたから、月額3,000円で使えました。自腹には違いないですけど、よかったです。
18ヶ月満了で退職しましたけれど、仲のいい同期の子たちが送別会をやってくれたのが、すごくうれしかったですね。いい思い出になっています。
20代/男性
車が好きで期間工になりました。特にX-トレイルが好きなんで、合格したらX-トレイルのラインに行きたいって思ってました。
そうしたら本当にX-トレイルのライン、それも組み立てラインに配属されたんでうれしかったです。仕事は思っていたほどきつくはなかったですけれど、車体に傷をつけないよう注意するように言われてたんで、かなり気を使いました。
20代/男性
就職に失敗して、とりあえずと期間工になることを決めました。仕事はちょっときついけど、聞いていたほどのきつさじゃないです。ガテン系まではいかないっていう感じなんで、慣れたらだれでもいけると思います。
職長をはじめ社員の人たちもフランクで、分からないことがあると親切に教えてくれましたから、あまり仕事で困ったことはないです。
それに収入が良くて、初給料をもらった時に総支給額のところを見たら、なんと33万円ちょっとになってたんで、「就職に失敗してよかったかも」って思いました。
今は35ヶ月満了後に、半年間のクーリング期間をしてる最中です。クーリング期間が終わったらまた、日産自動車九州で再雇用してもらって、35ヶ月やってっていう感じをしばらく繰り返しても良いかなって思ってます。
高待遇!大手メーカーおすすめ求人

勤務地 | 本社工場、元町工場、上里工場、三好工場、衣浦工場、田原工場など全10工場 |
---|---|
月収目安 | 28.3~30.6万円 |
入社祝い金 | 入社祝い金60万円 メーカーより特別手当40万円 |
満了慰労金 | 300万円以上(35ヶ月満了時) |
寮費・光熱費 | 無料(食事補助有) |

勤務地 | 本工場(太田市)、矢島工場(太田市)、大泉工場(邑楽郡) |
---|---|
月収目安 | 27.9~29.6万円 |
入社祝い金 | 最大55万円 |
満了慰労金 | 最大122万円 |
寮費・光熱費 | 無料 |

勤務地 | 追浜工場、相模部品センター、栃木工場、いわき工場 |
---|---|
月収目安 | 33.9~34万円 |
入社祝い金 | 30~50万円 |
満了慰労金 | 最大94万円 |
寮費・光熱費 | 無料(食費補助有) |

勤務地 | 中津工場 |
---|---|
月収目安 | 32.3万 |
入社祝い金 | 15万円 |
6ヶ月勤務の手当 | 6か月ごとに慰労金支給あり※規定有 |
寮費・光熱費 | 寮費無料、光熱費不明 |

勤務地 | 藤沢工場、栃木工場 |
---|---|
月収目安 | 21~32.9万円 |
入社祝い金 | なし |
満了慰労金 | 21万円(3ヶ月勤務ごと) |
寮費・光熱費 | 無料(食事手当有) |
※このランキング内で紹介している情報は求人サイトを参考に2022年1月に作成したものです。
※記載している入社祝い金や継続勤務の手当は時期や各企業の条件等によって増減します。