ハーモニックドライブの期間工になろうと思っている人向けに、給料の目安やどんな寮に住むのかなど働く前に知っておきたい情報をまとめています。
期間工になる場合、派遣会社経由とメーカー直接採用の2パターンありますが、派遣会社を通して期間工になる方がお得な場合が多いです。
理由は期間工の仕事が決まるだけで、派遣会社から祝い金をもらえることがあるからです。支給の有無や金額は時期によって異なるので、最新情報をチェックして損しないようにしましょう!
ハーモニック・ドライブ・システムズの期間工の求人募集
ハーモニック・ドライブ・システムズは東京都に本社がある、精密減速機の開発、製造、販売をしている企業です。
主な生産アイテムですが、小型産業用ロボットに使用されている波動ギア、減速機になります。産業用ロボットの関節部品の世界シェアは5位という規模を持ち、本田技研工業が開発した二足歩行ロボットもハーモニック・ドライブ・システムズの製品を使っています。
ハーモニック・ドライブ・システムズは1970年に、アメリカのUSM社と日本の長谷川歯車の合弁会社として誕生。その後、1976年にUMS社の完全子会社となって現在に至っています。
そんなハーモニック・ドライブ・システムズが募集をしている期間工の内容について、説明をしていきます。
募集している工場
ハーモニック・ドライブ・システムズが募集をしている期間工が勤務する工場は、長野県安曇野市にあり、大糸線豊科駅から車で15分の位置にあります。また、長野自動車道安曇野ICからは、車で30分です。
工場内には、戦後を代表する日本の彫刻家「飯田善國」の作品が展示されている美術館があり、安曇野アートラインの一部を形成しています。入場料は無料ですから、休みの日に訪れてみるのも良いですね。
給与と年収
ハーモニック・ドライブ・システムズの期間工になった場合、いったいどの程度の収入が得られるのか気になります。
ハーモニック・ドライブ・システムズの期間工の賃金ですが、時給制で1,200円です。時給だけをみるとさほど高額だとは感じませんが、月収例として挙げられている金額は240,000円から260,000円です。この金額には残業手当など、諸手当が加算されています。
これを年収ベースで考えた場合、約290万円から310万円です。あとで説明をしますが、職場の環境やその他の待遇などを考えると、決して悪い収入ではありません。
ハーモニック・ドライブ・システムズと期間工の労働契約は1クール6ヶ月で、最長連続勤務期間は他の企業と同じで35ヶ月になります。
満了慰労金・報奨金
ハーモニック・ドライブ・システムズにも、期間工に対して満了慰労金を支給する制度があります。満了慰労金とは、正社員と違って退職金制度のない期間工にとっては一種の退職金のような報酬だと考えてください。
一般的に慰労金は定額ではなく、契約期間中の出勤日数×規定による日額で算出されます。ただし減点システムがあって、出勤日の中に遅刻や早退があるとその日はカウントされません。
つまり6ヶ月間で120日出勤したとしても、遅刻や早退が発生している日が10日あったとすると、慰労金の対象としてカウントされる日は110日ということになります。
ハーモニック・ドライブ・システムズの場合、慰労金は6ヶ月ごとに200,000円と高額ですが、これが定額なのか、減点システムによって減額されるかの明記がないので、面接のときに確認しておいた方がよさそうです。ちなみに、満了報奨金の制度はないようです。
その他の手当や補助
ハーモニック・ドライブ・システムズの期間工の賃金ですが、基本賃金以外にどのような諸手当や補助などが付くのか気になります。
そこで、どのような諸手当の項目があり、補助などにはどのような項目があるのか、チェックをしていきます。
ます、諸手当の項目ですが、以下の通りです。
- 残業手当
- 深夜手当
- 休日出勤手当
- 交替手当
- 契約更新手当(6か月ごとに5万円)
- 赴任旅費手当(全額支給)
- カフェ手当(月額4,200円)
続いて、補助などの項目ですが、以下の通りです。
- 作業着無償貸与
- 寮費完全無料
- 月額3,500円で食堂利用し放題
- 無料送迎
カフェ手当や月額3,500円で食堂利用し放題という補助は、他の企業には見当たらない待遇です。他にも社会保険完備、有給休暇などがあるので好待遇です。
正社員登用の有無
ハーモニック・ドライブ・システムズも、期間工から正社員に登用する制度があります。
どこの企業も同じなのですが、正社員登用試験を受けるためには職長の推薦が必要です。一定期間勤務をしている間に、職長は受験候補者の勤務状態をチェックして、この人なら大丈夫だと判断すると、推薦を出してくれます。
職長がチェックしているポイントとして、仕事の技量はもちろん外せませんが、他にも仕事への積極姿勢、仕事上のコミュニケーション能力、出退勤を含めた勤務態度などが主な項目だといいます。
職長の評価は、正社員登用試験の結果と同じぐらいの重みがあるといいます。理由としては、定期採用の入社試験では、企業側が受験者を評価する対象は試験の結果だけしかありませんが、期間工は実際の勤務状態を職長が評価できるからです。
その評価が高ければ企業側としては、実務レベルの評価ができることになるので、受験者を雇用する際に安心感があるからだといいます。ということは、正社員を目指す人の場合、初出勤の日から勝負は始まっていると考えてください。
正社員登用試験は一次試験の筆記試験に合格をすると、二次試験として面接による口頭試問があります。筆記試験と口頭試問、それぞれのポイントを挙げていきます。
筆記試験
正社員登用試験の問題ですが、多くの企業では定期採用の入社試験に使われた問題を出すといいます。出題のレベルですが、学生時代に学んだことですから、難問が出るようなことはありません。
ですが、卒業をしてから時間が経ってしまっているようだと、かなり忘れていることが多いので、勉強をしておく必要があります。
この場合、出題傾向と範囲が分からなければ、何を勉強していいのかということになってしまうので、過去問題集を買って傾向と対策を立てておくことが、大きなポイントになります。
口頭試問
口頭試問はある意味では、筆記試験よりも難易度が上がります。
面接で試験管がチェックするポイントですが、それは受験者の人となりだといいます。したがって、試験管の質問に対しては、きちんとした言葉遣いと態度で受け答えをして、好印象を持ってもらうようにすることがポイントになります。
質問の主な内容ですが、現在の仕事内容、何にポイントを置いて仕事を頑張っているのか、今日までハーモニック・ドライブ・システムズに勤務をして何を得たか、仕事上での創意工夫はどんなことをしているのかなどになります。
他にも、仕事を通じてハーモニック・ドライブ・システムズにどんな貢献が出来るのか、自分の将来とハーモニック・ドライブ・システムズをどう重ねているのかなどを聞かれることもあります。
かなり難しいことを聞かれるので、ハキハキと答えられるように準備をしておかなくてはいけません。そのためには、実際に期間工から正社員になった先輩や職長に相談をして、どのように答えたらいいのか、あらかじめ答え方を聞いておくことが大きなポイントになります。
仕事の内容
ハーモニック・ドライブ・システムズで期間工が受け持つ仕事ですが、NC旋盤を使って部品を加工するNC旋盤加工工程、加工された部品の組付けをする組付け工程、出来上がった製品の外観やサイズを検査する検査工程、完成品の作動状態をチェックする作動チェック工程になります。
研修や現場で行うOJT教育で、しっかり教えてくれますから心配はいりません。
ハーモニック・ドライブ・システムズの寮について
ハーモニック・ドライブ・システムズの寮は1ルームの個室ですから、プライバシーは守れます。それと、TVやエアコン、冷蔵庫などの生活家電、それに生活に必要な備品は完備されていますから、入寮した日から生活に困ることはありません。
食事はシフトにもよりますが、月額3,500円で利用し放題の社員食堂で食べてから帰寮すると、かなり食費を抑えることが可能です。
社食では毎日違うメニューが用意されていて、メインのおかずを選べるだけではなく、小鉢も選ぶことが出来るので、自分の好みに合わせた献立を組み立てることが出来ます。あと、残業飯といってカレーやラーメンを残業前に食べることも可能だといいますから、残業中に空腹を我慢しなくてもいいのはうれしいですね。
ネットの環境についての情報はありませんが、一般的に考えると自分で用意しておいた方がいいと思われます。事前にWi-Fiなどを用意しておくことをおすすめします。
寮費・光熱費・食費
寮費は水道光熱費まで含めて、完全無料です。また、工場の食堂は月額3,500円で利用し放題なので、生活費はかなり抑えることが出来ます。かなり、貯金のしやすい環境だといえます。
ハーモニックドライブの期間工はきついのか?
ハーモニック・ドライブ・システムズで期間工をやった経験のある人たちは、その後ハーモニック・ドライブ・システムズに対してどのような印象を持っているのか気になります。
そこで実際にハーモニック・ドライブ・システムズで期間工をやった人たちの、口コミをチェックしていくことにします。
30代/男性
私はちょっと事情があって、前に勤めていた工場を辞めたので、ハーモニック・ドライブ・システムズの期間工に応募しました。
年齢が37歳という、期間工としては相応しくない年齢だったのですが、NC旋盤を使えたので採用してもらえました。
仕事もNC旋盤を使った部品加工のポジションでしたが、作る部品が前の工場と違うだけなのですぐになれることが出来ました。
安曇野という環境のいい土地で仕事ができることがうれしくなり、できれば正社員になりたいと思っていたところ、職長さんから試験を受けてみなさいといわれ、受けたところ、上手く合格できたので今は正社員として働いています。
ハーモニック・ドライブ・システムズは人間関係も良いため、職場の雰囲気がギスギスしていないので、働きやすいですね。でも、仕事中は社員も期間工も、それなりの緊張感をもってやっていますから、たるんだ雰囲気ではありません。これからも、一生懸命に頑張っていくつもりです。
20代/男性
自分は以前、違う業種の期間工をしていました。ちょっとハードな仕事だったので、腰を痛めてしまい、これ以上悪化しないうちにと考えて、6ヶ月満了で辞めました。
なにかあまり体に負担のない仕事で、工場の仕事はないかなと思って探していたら、産業用ロボットの生産という面白そうな仕事があったので、応募したら採用してもらえました。
仕事は検査工程といって、出来上がった製品の外観を目視検査して異常がないかをチェックしたり、サイズに間違いはないかということを調べる仕事でした。細かい仕事で、体に負担はあまりないのですが、緊張しました。
でも、職場の雰囲気が良かったので、気持ち的には楽だったし、体もつらくはなかったです。期間工をやってて、体がきついからやめたという人には、おすすめの職場ですね。それと、社食の飯、結構旨かった。
30代/男性
僕は勤めていた会社が、あまりにブラックすぎて、耐え切れず辞めて地元の長野に帰っていました。帰郷したのは、一種の精神的なリハビリという感じです。
しかし、なにか仕事をしなければと思って探していたら、期間工ですがハーモニック・ドライブ・システムズが募集をしていたので、採用してもらいました。
仕事は最終の作動チェックをしていましたが、とても興味深かったです。作動不良を起こすものはほとんどなかったので、工作精度の高さを感じました。それに、職場の雰囲気も良かったので、働きやすかったですね。
でも、僕の場合はあくまでもつなぎのために期間工になったので、今は東京の食品関係の企業で営業職をやっています。
高待遇!大手メーカーおすすめ求人

勤務地 | 本社工場、元町工場、上里工場、三好工場、衣浦工場、田原工場など全10工場 |
---|---|
月収目安 | 28.3~30.6万円 |
入社祝い金 | 入社祝い金60万円 メーカーより特別手当40万円 |
満了慰労金 | 300万円以上(35ヶ月満了時) |
寮費・光熱費 | 無料(食事補助有) |

勤務地 | 本工場(太田市)、矢島工場(太田市)、大泉工場(邑楽郡) |
---|---|
月収目安 | 27.9~29.6万円 |
入社祝い金 | 最大55万円 |
満了慰労金 | 最大122万円 |
寮費・光熱費 | 無料 |

勤務地 | 追浜工場、相模部品センター、栃木工場、いわき工場 |
---|---|
月収目安 | 33.9~34万円 |
入社祝い金 | 30~50万円 |
満了慰労金 | 最大94万円 |
寮費・光熱費 | 無料(食費補助有) |

勤務地 | 中津工場 |
---|---|
月収目安 | 32.3万 |
入社祝い金 | 15万円 |
6ヶ月勤務の手当 | 6か月ごとに慰労金支給あり※規定有 |
寮費・光熱費 | 寮費無料、光熱費不明 |

勤務地 | 藤沢工場、栃木工場 |
---|---|
月収目安 | 21~32.9万円 |
入社祝い金 | なし |
満了慰労金 | 21万円(3ヶ月勤務ごと) |
寮費・光熱費 | 無料(食事手当有) |
※このランキング内で紹介している情報は求人サイトを参考に2022年1月に作成したものです。
※記載している入社祝い金や継続勤務の手当は時期や各企業の条件等によって増減します。